Quantcast
Channel: 北海道ディーゼル貨物(ミスター54の記録)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1111

こき使われる、根室線幽閉機 & 列番不明カモレ

$
0
0
イメージ 1

こき使われる、根室線幽閉機 & 列番不明カモレ

皆さまこんばんは。

夏の台風被害で新得前後で橋梁の流出などが起き、4ヵ月余りに渡って不通となっていた根室線、不通区間にはDF200が3両取り残されていて、6号機が休車状態、113号機と117号機が帯広貨物-釧路貨物間のみで区間貨物を牽いていました。

12月22日晴れて根室・石勝線が開通し、札タや本州から根室線への貨物も運転を再開しました。
その中で、hamusutarさま、kobaさま、とん鉄さま、クハ711さま、フジルさまなどブロ友の皆さまの観察により、幽閉クマは3両とも即実戦に投入され、休む暇もなく走り回っているところが観察されています。
小生の観察でも、昨日の臨試で113号機が苗穂へ短期入場していた入換動車HD300-503の出場回送を牽引したところが観察出来ました

さて、今朝の朝練風景です
DF117IMG_8182-1.jpg
札タ  2016/12/28(以下同じため省略します)
お、早速札タにクマがスタンバイしています。二日連続で臨試が運転されるようです

アップで見てみましょう
DF117IMG_8181-2.jpg
DF200-117[五]
なんと二日連続で根室線幽閉クマで、きょうは117号機です。
単機で向かうということは、電車引き出しバイト、もしくは苗穂出場車があるかも知れません!
また、クリスマスはかなり過ぎましたが、いまだに札差にクリスマス札が差し込まれています。以前アップにしたことのあるクリスマスベルの図柄ですので、拡大は省略します

これで朝練は終了しました。

もちろん午前中の仕事の後出場車があるかも知れませんので、昼練に出撃します
気温が低く、昼だというのに氷点下7℃です
DF121IMG_8186-1.jpg
札タ構内
すごい雪の量ですね。
既に8087レの出発時刻は過ぎています。操1番線に出発貨物が待機しています
通常この昼過ぎの時刻に操1番線で待機しているのは、仙台貨物行き2050レです

アップにしてみます。前灯は消えたままですが、12:32発車しました
DF121IMG_8190-1.jpg
DF200-121+コキ 札タ構内操1番線
2050レ定時の出発時刻です。折しも雪が激しくなって来ました

真横を通り過ぎますが…
DF121IMG_8195-1.jpg
DF200-121+コキ
コンテナはすべてゴトコンで、どうみても普段の2050レとは違います

札差のアップです
DF121IMG_8196-3.jpg
121号機のこちらのサイドには、クリスマス札はなしですね
先頭のコンテナは通風コンテナのV19です

バックショット
DF121IMG_8202-23.jpg
編成通しで見ても、ゴトコンばかりです
考えられるのは、2050レは遅延もしくは時刻変更、そしてこの列車は石北臨貨2本目の8087レ(所定12:15発車)の時刻変更もしくは遅延ならばつじつまがありますが、操1番線から出発したという事実もあり、実際のところはどうだったのか気になるところです
ブロ友さまの観察結果が待たれます

そして札幌新道下を見ると…
HD503IMG_8203-1.jpg
昨日苗穂出場したばかりのHD300-503がお昼寝中です。
そしてこの時点で、通常引き出されている2082レの編成は、まだ引き出されていません。
ただ、発車時刻まではまだ余裕がありますので、遅延もしくはウヤなのかどうかこの時点では判断できません。
そして、このとおり素通しで見えるということは、回転一区に苗穂出場クマもいないということです。

ということで、本日の札タ観察を終わります。

寒い中ですが、気を引き締めて気持ちのいい観察が出来ました。
きょうも最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1111

Latest Images

Trending Articles



Latest Images