Quantcast
Channel: 北海道ディーゼル貨物(ミスター54の記録)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1111

非電化区間でクマ

$
0
0
皆さまこんばんは。

連休は家族運用なんですが、しっかりと非電化区間でクマの撮影をして来ました
祝日ですが、月曜日なので、曜日運休の貨物もあり、宇宙軒S字でこれから
イメージ 1
DF200-111(サインレスブロックマ)+コキ 3097レ  2018/07/16(以下同じため省略)
寝台特急が走っていた頃にはぎっしりでしたが、きょうは道外からと覚しき同業者お一人のみ。

さすがに月曜日だけあって、荷は…
イメージ 2
こんなにカラでした

続くコキ
イメージ 3
なんだかシマヘビみたいですね。

で、最後尾にはシメが。
イメージ 4
セイノーコンテナですね!
このワンポイントに救われました。

場所を移動し、ヨンマルを
イメージ 5
キハ40 1706 477D
もう、でくの坊(H100形気動車)への置き換えがアナウンスされえていますが、時期は未定です

バックショット
イメージ 6
地道に走ります。国鉄時代の登場時、車体が重くて従来の気動車と走行性能が変わらないと、陰口をたたかれたこともありましたが、いまやその頑丈で重い車体が、長生きの源になっていますから、何が幸いするかわかりませんね

そして時折クマ重になる、3084レ
イメージ 7
DF200-52(ブロックマ)+コキ 3084レ
さすがに月祝のきょうは、回送機関車はありませんでした。

バックショット
イメージ 8
ブロ友ちょいハゲの写真で良くお見かけする、タンクコンテナですね。
このコンテナ、途中の苫小牧貨物から積載されますので、いつも札タ周辺で見送る時は見られません

もうワンカット。
イメージ 9
バックショットのクマがチラリと見えて、エロいです。

ということで、非電化区間でのクマ撮影が出来ました。

きょうも最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1111

Latest Images

Trending Articles