こ、これは東南アジアの鉄道だったか!? / DFトップ
皆さまこんばんは。きょうもカメラテストを兼ねて札タへ行きました。午後早くに到着する3097レにDFのトップナンバーが入っているという情報をいただいたので少し早めの13時過ぎに到着。最近の平日なら大抵繰り上げ時変の94レが操1番線を塞いでいるところですが、日曜のきょうは13時頃に操3番線あたりから出て行ったあとなので、着発線はもぬけのからですそんななか、いきなり手前のコンテナ引上線を入動HD300が単...
View Articleカラスの陰謀で札タ観察を阻まれる
皆さまこんにちは。先週はついぞ臨試が動くことが一日もなく、不遇な日々を過ごしましたが、懲りずに今週も札タ観察に出掛けました月寒川ポイントへ朝練に行きますと、何やら上からカァカァという声が見上げると、電線に止まったカラスが、大口を開けて、威嚇するように鳴き続けています。そして上の写真の右手、入換表示灯の手前を横切るように、カラスが舞い降りて来ているのがわかるでしょうか?されに仲間が集まり続きはこちらで...
View Article遂にブロックマ化がここまで来たか
皆さまこんにちは。今年の北海道は梅雨らしい天候、いわゆる「蝦夷梅雨」がこれまでありませんでしたが、昨日きょうは一日霧雨が降って、らしき天候になりつつありますさて、そんなきょうの朝練に行きますと…札幌貨物ターミナル構内...
View Article白と黒…縄で磨きたくなる
皆さまこんにちは。梅雨前線が原因で、南九州を中心に大雨の降り続きました。南さつま市の万之瀬川なども洪水警戒水位まで行ったと報道されていました。いまから37年くらい前に取材した南薩線(鹿児島交通)も、乗車した翌年か翌々年あたりに万之瀬川橋梁の橋脚が大雨の濁流で傾き不通となり、ほどなく廃線になったことを思い出しました。...
View Article夏至ならではのクロネコライナー狙い
皆さまこんばんは。3月の改正で、未明に走行していたLNG列車2074レの時刻が大幅に繰り下げられ、石勝・室蘭線内でも撮影出来るようになりましたが、クロネコライナーこと、3051レも数年前の改正で札タの到着が繰り上げられ、19時ジャストとなり、この夏至近辺の時期のみかろうじて撮影出来るようになっています...
View Articleまたもや土曜日なのに出場車が!
皆さまこんばんは。更新時刻が遅くなりましたが、本日土曜日、なんと苗穂から出場クマがありました説明は簡略で行きます。では朝練から。最初に3084レ。DF200-110(ブロックマ)+コキ 3084レ 操2番線...
View Article山中の緑の中でクマ重を狙う
皆さまこんばんは。昨日のブログでも報告しましたように、またもや土曜日なのに苗穂車両所から出場車があり、新道下の札タ構内回転一区に留置されました。最近の傾向として、所属区五機への回送に、日曜を避けることはないようで、きょう日曜もクマ重での回送が期待されますということで札タに。すると、既にクマったのうさまがスタンバっています。久しぶりの邂逅に鉄談義しつつ、クマ重を。札幌貨物ターミナル構内...
View Article札タ観察していて、旧客の貴重な資料ゲット
皆さまこんばんは。最初にお知らせです。 昨日をもって、コメント欄での、臨試情報掲載は終了しました今後は移転先FC2ブログのコメント欄をご参照くださいますようお願い致しますさすがに北海道でも、暑い日が続きますが、朝晩は冷えますので、窓を開けて寝るのは御法度です。さて、きょうもいつも通り朝練に行きました。・月寒川ポイントと、不動木材ポイントの観察で、札タ ⇔ 苗穂...
View Article遅延3055レ赤スカ到着で裏ルート炸裂
皆さまこんにちは。相変わらず梅雨のない北海道で、少々日差しが気になりますので、帽子を被ってきょうも朝練敢行しました。まずは朝のターミナル。DF200-2(赤スカサインレスブロックマ)+コキ 3084レ 操1番線...
View Articleこのブログの更新を終了しました-移転先のご案内
お知らせFC2のブログ移転機能がグレードアップされまして、Yahoo!ブログにいただいたコメントをそのまま移行出来るようになりました(内緒コメントを除く)今後はYahoo!ブログへのコメントも掲載された次のサイトで、更新して参ります。恐縮ですが、ご理解の程よろしくお願い致します新しい本ブログhttp://mister54f.blog.fc2.com/北海道ディーゼル貨物(ミスター54の記録)新しいサ...
View Article