久々の赤スカクマ重連
久々の赤スカクマ重連皆さまこんにちは。 昨日は苗穂からクマが出場し、ブログ読者のナナッシーさまから赤スカとのコメントがありました。 小生仕事に追われ、それに気づかずのんびり夜間に札タ構内で留置されているクマを発見し驚いた次第です。 肉眼ではクマということしかわからず、車番はおろかスカートの色も見えませんでしたが、さすがデジタル写真は素晴らしく、その姿を捉えることが出来ました。...
View Article83レ遂に…か
83レも遂に…か皆さまこんばんは。 このところ業務が超多忙で、日々の札タ観察すら差し支えが出る始末。 睡眠時間も限界で、朝練にも行けてません。 きょうは午前中で仕事が終わるのですが、残業で夕方になってしまいました。と、貨物列車遅延情報を見ると、とコキ50000+コキ100系の混成部隊の83レ、通常は早朝に千歳線を通過するのですが、本日は本州内の遅延を引きずっていて、なんと半日近くの遅延!...
View Articleきょうのカシクマ”&札タ
きょうのカシクマ&札タ皆さまこんばんは。 更新が遅くなり済みません。きょうも出撃したのですが、その後家族運用があり、この時刻になりました。 きょうは日曜日でカシクマが往復走る日です。札幌は晴天だったので、豊平川べりの菊水S字をチェックしたところ、既に鈴なりの同業者が! やはり手慣れた札タ近辺にしました 平和駅を通過するホイッスルが聞こえて、やって来ましたよ…きょうは何号機でしょうか。...
View Article謎のコキ編成が札タに!
謎のコキ編成が札タに!皆さまこんにちは。 きょうは7月25日、奈津子の日。昨日は夏代の日、一昨日は夏海の日というのはいま思いつきました。 若干肌寒い札幌ですが、きょうも仕事前に札タ観察に行きました。 普段なら3084レが出て行った後の札タはガランとしていて、ずっと本線の方まで見通せるのですが、きょうは何やら編成がいます DF200-121+コキ 札タ構内操1番線...
View ArticleDF101が苗穂入場 & 新たにコキ50000が留置
DF101が苗穂入場 & 新たにコキ50000が留置皆さまこんにちは。 きょうの札幌は久々の雨です。天候にもめげずに札タ観察に行きました。 月曜日には遅延の2080レコキ50000がいてびっくりしましたが、きょうはどうでしょう… DF200-62+DF200-101 臨試9196レ 札タ 2016-07-27(以下同じため省略します)(牽引クマのカマ番を当初52号機と誤認しておりました)...
View Articleきょうの3051レのネココン予告
きょうの3051レのネココン予告皆さまこんにちは。 現在業務で道外出張中です。そんな日に限って3084レでイヨマンテが走るなんて、陰謀の疑い濃厚です(笑) さて、東北本線盛岡駅で仕事前にヤマト運輸のクロネコンテナ(ネココン)搭載の3051レを撮影しましたので、室蘭線黄金もしくは道内で撮影の皆さまのご参考になさってください。...
View Article廃線跡探検の積もりが、キハ141系のオマケが(笑)
廃線跡探検の積もりが、キハ141系のオマケが(笑)皆さまこんばんは。先週は週半ばから東北地方へ出張で、合間を縫って3051レや同和鉱業小坂鉄道の廃線跡などの探索が出来ました。帰りは花巻空港から航空機で札幌まで帰って来たのですが、待ち時間があったので、花巻から出ている釜石線の廃線跡を見ることにしました釜石線は元々岩手軽便鉄道という私鉄で、花巻出身の童話作家、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」もこの軽便鉄道をモ...
View Articleきょうの朝練は、列番不詳のクマラッシュ
きょうの朝練は列番不詳のクマラッシュ皆さまこんばんは。 8月に入り、札幌は夏らしい日が続いています。出張から帰宅後、札タ観察は続けています。...
View Article札タに来ているマルタイの移動を目撃
札タのマルタイが移動皆さまこんばんは。 大雨の影響で、全国各地で貨物ダイヤが乱れているみたいです。 北海道の例外ではなく、きょう早朝に札タに到着する予定の下り列車は、軒並み12時間以上の遅延が出ています。 そんな札幌ですが、きょうは晴れて蒸し暑い天気です。昼練に行って来ました。 HD300-502+カラコキ 札タ構内コンテナ引上げ線 2016-08-03(以下同じため省略します)...
View Article苗穂臨試の札タ構内待機位置が、数年振りに不動木材前に
苗穂臨試の札タ待機位置が、数年ぶりに不動木材前に皆さまこんにちは。 相変わらず北海道らしからず蒸し暑い札幌ですが、いつも通り出勤前に札タチェックに出ました。 すると、いつも臨試の待機しているはずの月寒川ポイント脇の着発線群はも抜けのカラです。 しかし、数年前まで臨試の出発起点だった不動木材(以下F木材)前に行くと… DF200-118+DF200-7(赤スカ) 臨試9196レ...
View Articleクマ101が早くも苗穂出場 & 遅延3091レ
クマ101が早くも苗穂出場 & 遅延3091レ皆さまこんばんは。 きょうも札タ朝練&午後練行って来ました。 まずは朝練から。 時刻は朝の到着ラッシュが一服したはずの午前6時半過ぎなのですが、なぜか到着貨物が 回転一区に鎮座しているマルタイの横を、赤スカが到着です! 良く見てみましょう DF200-12(赤スカ)+コキ 3091レ 札タ操1番線 2016-08-05(以下同じため省略します)...
View ArticleぴかぴかのDF東急がDF101を牽引
ぴかぴかのDF東急がDF101を牽引皆さまこんにちは。このところ本州並みに蒸していた札幌ですが、8月に入り初秋を思わせるようなカラッとした空気にきょうはなりました。そんな中、機能苗穂をDF101が出場しましたので、回送を撮影すべく沿線へ出撃します。このところ超多忙が続いていましたので、朝到着する貨物の撮影は割愛し、3084レに絞りました。中高生の夏休みなので、上野幌での駅撮りも考えましたが、爽やかな...
View Articleバリ順のS字でカシオペアクマーズを
バリ順のS字でカシオペアクマーズ皆さまこんばんは。 DD51重連の牽くカシオペアが廃止になって、6月から貨物機のDF200が初めて旅客列車を牽くようになり復活した寝台特急カシオペア。運行形態に「カシ紀行」、「カシクルーズ」の二通りあり、本州内が東北線経由と、上越・日本海縦貫線経由という違いがあり、前者は札幌到着が午前11:15、後者は16:34となっており、光線状態が全く異なります。...
View Articleきょうも2080レ遅延でコキ50000確認!
きょうも2080レ遅延でコキ50000確認!皆さまこんにちは。 台風が太平洋岸を北上しているきょうです。札幌も風が強く、不安定な天気です。 さて、いつも通り札タの確認に行きました。 すると… 札タ構内 2016-08-09(以下同じため省略します) いつもならがらんとしている札タの着発線群にコキ編成がいます。 近寄って確認します...
View Articleクマが連番で臨試に。114号機入場の目的は?
クマが連番で臨試に。114入場皆さまこんにちは。 気温こそ上がれど、空は鰯雲、天高く秋の気配のする札幌です きょうもいつもどおり朝練に行きました。すると… DF200-113+DF200-114 臨試9196レ 札タ 2016-08-10(以下同じため省略します) なんとクマ重です。それも綺麗に連番です。...
View Article変化球でカシクマ紀行 & お盆で空コキ疎開列車
変化球でカシクマ紀行 & お盆で空コキ疎開列車皆さまこんばんは。 お盆で家族運用の合間でアップしていますので、こんな時間になってしまいました。 きょうはカシオペア紀行が運転される日。そして貨物も盆休が始まり、ウヤや単行での運転も見られます。...
View Article日高線の現状(その1)とDL北斗号
日高線の現状(その1)とDL北斗号皆さまこんばんは。 お盆で基本非鉄で過ごしておりますが、家族運用の最中に日高線沿線をチラ見して来ましたので、報告します 訪問は一日だけですが、写真の枚数が多くなりますので2回に分けてご紹介します スタートは静内駅。 静内駅前 2016-08-13(以下同じため省略します)...
View Article日高線の現状(その2)、路線変更区間の観察
日高線の現状(その2)皆さんこんばんは。日高線の現状(その1)からの続きです新ひだか町静内に別れを告げ、日高線沿いに移動します。節婦-新冠...
View Article