きょうの札タ
皆さまこんにちは。 今朝も雪が降り続けておりましたが、めげずに朝練に行きました。札タに到着し、外周道路の雪山を駆け上るやいなや…札幌貨物ターミナル構内 2019/02/06(以下同じため省略)エンジン音を轟かせて、一両のクマがやって来ました!クマの観察ですDF200-115(サインレスブロックマ)単機 臨試9196レ 札タ構内...
View Article貨物×旅客のバトル??
皆さまこんにちは。 きょうは北海道全域に低温の予報が出ていて、札幌も朝の気温がマイナス12℃、一日中これくらいの気温のまま変わらない予報ですでも下手に日中に気温がプラスになって、いったん雪が溶けるよりは、この方が暮らしやすい面もありますで、札タ朝練に向かおうとして、幹線道路が渋滞していたため、白石通路線沿いの道路を走っていたところ、次のシーンに遭遇しましたモーターロータリー/ラッセル 2号車...
View Articleきょうの山線ラッセル
皆さまこんばんは。 今朝は不覚にも、朝の支度に時間がかかり、朝練には行けませんでした。代わりにはなりませんが、午後から廃止の決まっている札沼線非電化区間運用気動車と、山線ラッセルの観察を苗穂で行って来ました旅客営業区間は石狩当別ー新十津川間ですが、苗穂のクラから出庫します苗穂 2019/02/15(以下同じため省略)...
View Articleきょうの山線ラッセル & キハ40にイレギュラー?
皆さまこんばんは。 最近仕事に私用に多忙が続いておりますが、臨試の観察だけは極力優先しています。先週金曜日に久し振りのプラス気温が出た札幌ですが、その後も日中は気温が緩んでおり、夜間の冷え込みで歩道の雪がつるつるになって、かえって厄介です。やはり、冬はビシッと冷え込んで欲しいですねさて、きょうは臨試のない日曜日なので、最近良く観察している山線ラッセルを見に苗穂まで行って来ました苗穂...
View Articleタンクコンテナの3091レが大幅遅延で到着 & ATM小ネタ
皆さまこんばんは。 先週末から札幌は気温が緩みっぱなしで、雪解けの水たまりで泥ハネがひどく、本当は氷点下が好きなミスター54でございますさて、まずはきょうも朝練に行きました。・札タ ⇔ 苗穂...
View Article繰り上げ時変で、クマ並びのChance到来
皆さまこんばんは。 このところ暖かい日が続いており、歩道も自動車もドロドロです。さて、きょうも朝練に行って来ました。通常なら臨試から朝の観察を始めるのですが、きょうは気が向いて、時々回送機関車が付くことのある3084レから観察を始めることにしましたどうやら観察シーンを非電化さまに見られていたようですね…苦笑札幌貨物ターミナル構内...
View Article札タでカラスにクマを案内される
皆さまこんにちは。 日曜日は非鉄でした。雪解けが進む札幌です。きょうもいつも通り朝練に行きました。札タに到着しますと、きょうはカラスのキヨエちゃん(勝手に命名)が待ち構えていました「おはようさん、きょうはちょっといい話があるよ!」「ほれ」札幌貨物ターミナル構内 2019/02/25(以下同じため省略)あれま、本当にクマの臨試がいます!編成の確認です...
View Articleきょうの山線ラッセルとヨンマル
皆さまこんばんは。今年の札幌の降雪量は例年の64%だそうで、楽させていただいておりますが、ここ数日大気中PM2.5の値が環境基準の2倍くらいになっており、外出がはばかられる天気ですまずはきょうの朝練です・札タ ⇔ 苗穂 の臨試は運転されませんでした出場車がないのは仕方ありませんが、きょうは午後から苗穂へ山線ラッセルの観察に行きました苗穂...
View Article青函トンネル &きょうの山線ラッセル(3/3) & 150,000キロ
皆さまこんばんは。きょうは桃の節句、止まることのない勢いで融雪の進む札幌です。でもまだPM2.5の高濃度は続いており、呼吸器に良くない状態が続いています昨晩からきょうにかけては久し振りに輸送情報で、「貨物列車は順調に走行しております」の表示。嬉しいことですね。さて、Yahoo!ブログの閉鎖が徐々に近づいて来ていますが、今後どうするか決めかねているブロ友さまも、多いようです。拙ブログは以前fc2ブログ...
View Articleきょうの札タ & クマ出場
皆さまこんばんは。きょうも穏やかな天候でした。-------------本題に入る前に、拙ブログが閉鎖になるYahoo!と並行して更新している、FC2ブログhttps://mister54.blog.fc2.com/について、お問い合わせが多かったので、説明します。現在のYahoo!ブログをfc2ブログに移行する場合、操作はfc2側から行えば簡単です。下記サイトhttps://blog.fc2.co...
View Article陽光の中、DF回送重連と、新たな陰謀?
皆さまこんにちは。-------------このブログは年内に消えますので、移転先のブログのURLは次の通りです。(リンクで飛びます)北海道ディーゼル貨物(ミスター54の記録)https://mister54.blog.fc2.com/新しいブログにコメントをいただく場合は、最下部右下にある「コメント」をクリックしていただきますと、コメント欄が開き、コメント出来ます-------------...
View Articleきょうの山線ラッセル & 職員研修センターに貨物看板
皆さまこんばんは。きょうは昨日アップできなかった記事と、きょうの山線ラッセルの画像をお届けします。その前にきょうの朝練から。・月寒川ポイント、不動木材ポイントの両方で、札タ ⇔ 苗穂...
View Article