Quantcast
Channel: 北海道ディーゼル貨物(ミスター54の記録)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1111

6月最初の更新 / 最近の北海道トピックから

$
0
0
皆さまご無沙汰しております。

先週1週間、動きが全くなく、観察は続けておりましたが、コメントのみとなってしまっていました。

今朝は動きがあったのですが、職場が早出の日なので、朝練はかなわず、これは後で愕然とすることになります。

朝練に行けなかったので、昼練に出て見ました。
イメージ 1
札幌貨物ターミナル構内  2018/06/04(以下同じため省略します)
するt、2050レのカマに赤スカが充当されているではありませんか。

発車して来ます
イメージ 2
DF200-8(赤スカ)+コキ 2050レ 札タ操1番線
なんと牽引は、クマ八っつぁんではないですか。
赤スカも徐々にブロックマやサインレスブロックマが増殖しつつあり、切り抜き文字の赤スカもそのうち貴重になりかも知れません

牽引機です
イメージ 3
DF200-8(赤スカ)[五]
このクマ八つぁん、以前苗穂への入場回送中に脱線事故を起こし、その結果愛知区に転属したDF200の使用開始が遅れに遅れ、関西線で使用されているDD51の延命が図られることになり、そのため愛知区に集結した元鷲別機関区の旋回窓A更新DD51 1146,1147,1156の三両が奇跡の復活を遂げたという、まさに風が吹けば桶屋が儲かるという、趣味的に見れば、いいことをしたのか悪いことをしたのかわからない状態になってしまっています

積み荷は…
イメージ 4
2050レ 札タ操1番線
さすがに休翌日だけあって、積み荷のスカスカです。

でも、最後尾には…
イメージ 5
2050レ 札タ操1番線
どど~んと、西濃ボ〇コン搭載です。きょうは3個も搭載されていて、賑やかですね
前から、typeB、typeC、30立米コンテナ挟んでtypeBの豪華版です。

これを撮影していると、少し前に札タでご一緒したことのあるチャリ鉄の同業者さまがお見えになり、今朝、赤スカ牽引で臨試が運転され、灰スカの50番台、切り抜き文字のクマが入場したとご教示いただきました。お名前は聞きそびれましたが、ありがとうございました
灰スカ50番台で切り抜き文字といえば、59号機の全検くらいしか思い付かないな…と思ったら、実は別ルートで入場みたままを連絡して下さった方があったことに、いまさら気づきました。アホや~

.   *   *   *

ところで、先週更新していなかった間に、北海道の鉄道に関する新しいニュースや、動きがいくつかありました。順不同で、意見を交えながら紹介してみます

・ 札沼線の北海道医療大学-新十津川の廃止に、月形町が同意
札沼線の非電化区間は、浦臼-新十津川間が一日一往復という、どうして残しているかわからない(笑) 状態となっていますが、電化区間に近い沿線の月形町は、月形高校に通学する高校生もいることから廃止反対に動いていました。しかし、この度バス転換に合わせて増便ということを受け入れたため、今後は廃止の時期や代替バスの運行方法などの積めに入って行くものと思われます

・日ハム球場(ボールパーク)の北広島市への移転問題
元々札幌ドームの賃貸料への不満から当て馬として出て来たと思われる日ハム球場の移転問題、「瓢箪から駒」で、政府の進めるIR特区と合わせて実現するかも知れない状況になっています
ボールパークの建設予定場所は、西の里信号場-北広島間の沿線南東側ですが、最近ここに隣接する北広島高校が北広島駅の東側、道道を挟んだところの富ヶ岡地区に移転する構想が出て来ました。これは、カジノを建設する場合に高校が付近にあるとまずいからと思われ、ここまで具体化したということは、北広島が移転する可能性が絵空事から現実に変わって来たということかも知れません
ハードルは、IR特区は現在道内で苫小牧市と北広島市で綱引き状態にあり、特に北広島市が有利だという状況ではありません。それと、JRの含めたボールパークに対する鉄道の対策は、同駅間に札幌方向からの立体交差を含む引き込み線設置と、北広島駅の上下本戦の外側にホームを増設して、4面4線に増強するという、大がかりなもので、果たして実現できるのか…といったところです

あと、鉄道とは関係ないですが、1970年代の男性ビッグアイドル、西城秀樹の死去には、往年のスター性をしている小生にはショッキングでした。同級生の女子の間では、人気ダントツだった時期がありました
ブルー・スカイ・ブルー、良い曲なのにどうしてメジャーにならないのか?と長年疑問でしたが、本人の葬儀の時になってクローズアップされるとは、ちょっと皮肉な結果になりました

きょうも最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1111

Latest Images

Trending Articles