Quantcast
Channel: 北海道ディーゼル貨物(ミスター54の記録)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1111

コキ50000廃回 / やはり、「バクチ」踏切だった

$
0
0
皆さまこんにちは。

週末の二日間少し雨模様でしたが、昨日の午後から良い天気に戻りました。
今朝はLNG撮りに行こうかとも思いましたが、午前2時台に起床するのもしんどいので、午前中にバクチ踏切へ。名前の通り、良く対向列車と被る踏切で、それがまたスリルでもあります
先日はばりきちカーブでハットトリックを達成(僅か6分間に連続して各番台の最新全検出場クマが雁行)しましたので、気を良くして、いまの小生なら、バクチ被りも回避できるはず、と根拠のない自信を持って臨みます

やって来た3056レがこんなアングルに
イメージ 1
DF200-3(赤スカサインレスブロックマ)+コキ 3056レ  2018/06/10(以下同じため省略します)
なんと、唯一の赤スカサインレスブロックマ、3号機じゃあ、ありませか!

そして上記アングルになった理由は次のカットで
イメージ 2
あっつはっは、被りじゃあ(笑)
先日のハットトリック達成で運はすべて使い尽くしてしまったようです…

でも、本当に欲しかったのはバックショット
イメージ 3
DF200-3(サインレスブロックマ)+コキ 3056レ
皆さま、上記カットの、コキの塗色が茶色ですね~

ジャーン!!
イメージ 4
DF200-3(サインレスブロックマ)+コキ50000(廃回) 3056レ
なんと、コキ50000ではないですか。
先日3087レのスジで郡山から札タに回着し、行方不明となっていたコキ50000ですよ。廃回は当然空コキですから、バックショットでDF3のお顔も拝めます

本日の主役は塗装も綺麗なDF3ではなく、このコキ50000です
イメージ 5
これまた美しい姿ですね。正真正銘最後の本線走行になりましょう。
行先が気になりますが、輪西でしょうか…

バックショット
イメージ 6
DF200-3+コキ50000 3056レ
コキ50000独特のジョイント音が続きます

もう一枚
イメージ 7
コキ50000たち

最後尾
イメージ 8
DF200-3+コキ50000 3056レ
これはいいもの見せてもらいました!
このバックショットが見られなかったら、正面ショットが成功しても、魅力半減です

そして臨時の列番ですが、毎日運転の単機(バックショット)
イメージ 9
DF200-9(赤スカ) 臨単8891レ
4,7号機以外でも、赤スカはスカートの汚れが出ています

3057レが本州の遅延を引きずって1時間以上遅れ、2051レのスジに。
イメージ 10
DF200-63+コキ 3057レ(1時間18分遅延)
50番台のラストナンバー牽引でやって来ました。2051レのスジですが、編成内容はどうみても違いますから遅延3057レだとわかります

バックショット
イメージ 11
最近はコキ1車旧塗装コンテナってのも、珍しくなりました

そして、3097レにスジを取られた2051レは、8069レのスジでやって来ました。
イメージ 12
DF200-108(ブロックマ)+コキ 2051レ
そうそう、この先頭に無蓋コンテナがずらっと並ぶのが、2051レの特徴です

バックショット
イメージ 13
次位に比較的背の高いコンテナが載ってますから、ニセHDが補機についているかのように…

更に…
イメージ 14
普通のゴトコンが続きます

そして日曜のきょう、石勝・根室線に向かう2075レに時変はかかっていませんイメージ 15
DF200-58(サインレスブロックマ)+コキ 2075レ
運良く50番台最新全検出場クマの58号機牽引でした

引きつけてもう一枚
イメージ 16
やはりまだおでこも綺麗ですね

バックショットで力行に転じ、排煙を吹き上げます!
イメージ 17

もう一枚
イメージ 18
相当の速度で通過するのに、ここまで排煙が垂直に吹き上がっています!

最後尾
イメージ 19
2075レと言えば、やはりこの牛乳タンクコンテナでしょう。

札タで解体されるかと思っていたコキ50000、遂に東室蘭操までもう一度本線走行するところを見ことが出来ました

きょうも最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1111

Latest Images

Trending Articles