Quantcast
Channel: 北海道ディーゼル貨物(ミスター54の記録)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1111

札タで改正後単8891レの初観察

$
0
0
皆さまこんにちは。

夜日からわかっていたことですが、今朝は都合で朝練が出来ませんでした。
従って、臨試の有無はわかりません。そこで、昼練に出向くことにしました。

ところで、3月16日のダイヤ改正で、帯広貨物発苫小牧貨物行きLNG輸送2074レの時刻が改正前の早朝から大幅に繰り下がり、撮影しやすくなった事は何度かレポートしました。この2074レのクマはトマカ到着後単機8891レとして札タへ向かうのですがこれの札タ到着時刻の確認も、出来たら行いたいと考えています

果たして、札タに行った時点で既にクマが1両、第二着発線にいました
イメージ 1
DF200 札タ第二着発線  2019/03/29(以下同じため省略)
そして、手元の時計で12:19、汽笛一声とともに札機へ折り返して行きました。
ダイヤ改正直後にビール庭園駅で観察した際には11:47に本線通過でしたから、きっと直前の快速3877Mに雁行して、北広島駅でも普通1763Mを待避させるのではないかと予想しています

果たしてこれが本当に単機8891レか疑問に思われる諸兄もおられるでしょうが、、
イメージ 2
左: DF200-6+コキ 2050レ 操1番線、 右: DF200-2 3087レの札機返し 
先ほどの撮影直後に撮影した画像です。
正午直前に札タ到着となって着機押し込みとなった遅延3087レの本線牽引クマが、札機返しのために機待線から折り返して来るところを捉えました
従って、やはり最初に見たクマは、臨単8891レとみて間違いなさそうですね。

その2050レが発車しました
イメージ 3
DF200-6(赤スカ)+コキ 2050レ 操2番線
赤スカはブロックマ化が遅れましたので、比較的多くのカマが切り抜きナンバーで残っています

でも切り抜き文字の悲しさ…




Viewing all articles
Browse latest Browse all 1111

Latest Images

Trending Articles