雪の消えつつある札タ & 移転先FC2ブログにコメントを転載
皆さまこんばんは。例年ですと、いったん暖かくなってから、どっしゃ~と湿った大量の降雪があるのですが、今年はずんずん暖かくなる一方で、朝練で見る札タ構内もこの通りです札幌貨物ターミナル構内 2019/03/11(以下同じため省略)積んだ雪山こそ残っていますが、道床もすっかり出て、すっかり春の装いになりました停車中の貨物は、3084レですDF200-54(ブロックマ)+コキ 3084レ...
View Articleブログ移転先URL変更のお知らせ
お知らせ最近FC2のブログ移転機能がグレードアップされまして、Yahoo!ブログにいただいたコメントをそのまま移行出来るようになりました(内緒コメントを除く)先日ご案内した移転先サイトと、URLが異なりますが、今後はYahoo!ブログへのコメントも掲載された次のサイトで、更新して参ります。恐縮ですが、ご理解の程よろしくお願い致します新しい本ブログhttp://mister54f.blog.fc2.c...
View Articleダイヤ改正で、LNG輸送2074レが日中鮮烈デビュー!
皆さまこんにちは。3月16にダイヤ改正が行われました。道内関係では、北海道新幹線の青函トンネル内最高速度が、140→160km/hと向上し、東京ー新函館北斗の所要時間が4時間を切ったということが前面に押し出されていますが、札幌圏にとっては、札沼(学園都市)線で下り方の延長運転がかなりの本数で増えたくらいで、千歳線は僅かな時刻修正と、普電2本の待避駅変更(上りSP北斗に進路を譲ため等)、それに早朝札幌...
View ArticleDF東急が出場
皆さまこんばんは。3/16のダイヤ改正で衝撃のLNG2074レが撮影撮影可能時間帯に変更になったことは既に昨日レポートした通りですが、撮影出来なかったと早合点したカットが実はきちんと写っていたため、昨日の写真をすべて差し替えましたLNGがカーブを曲がって来る迫力のある写真を掲示しました。ぜひお時間のある時にご覧下さいさて、今朝もいつも通り札タ観察に行きました。構内の雪も大方解けて、こんな感じでした札...
View ArticleDF東急が重連回送 / 赤スカ臨試
皆さまこんばんは。昨日苗穂を出場したDF東急が、札タの回転一区で夜明かしをしましたから、これは本日五稜郭機関区に回送されるに違いないと読んで、朝から沿線に出撃しましたお得意のバクチ踏切ですが、例年ですとGWくらいからしか撮影できず、まだ3月なので踏切の敷板が敷かれていない可能性が高いため、今回もhamusutarコーナーでの撮影となりましたこの季節、太陽光線の方向が、日増しに順光に近くなります。朝陽...
View ArticleLNGの新しいアングル / 747政府専用機
皆さまこんにちは。3月16にダイヤ改正で、明るい時間に撮影出来るようになったLNG輸送2074レ。祝日のきょうも、出掛けて来ました。出発はここ新夕張。今月末で廃止になる、夕張支線の列車がこの10分後に横を通りますが、目もくれずに撮影したのはもちろん…DF200-107(サインレスブロックマ)+LNGコキ 2074レ 新夕張...
View ArticleDF洞爺が苗穂入場
皆さまこんばんは。このところ2074レの撮影にはまっていますが、きょうは札タ観察の結果です。全国的に暖かくなったきょう、札幌は朝から雪模様でした。札タは…札幌貨物ターミナル...
View Article一転、雪の札幌に
皆さまこんにちは。順調に春に向かっていた北海道ですが、昨日の札幌は時折雪が降りしきる天候でした。DF108号が苗穂に入場しましたが、出場クマはなかった模様です。さて、昨晩から今朝にかけて雪がずんずん積もり、札幌市内には新たに15cm程度の積雪がありました。今朝の札タに行きますと、すっかり冬景色に戻っていました(8:40撮影)DF200-9(赤スカ)+コキ 3084レ 札タ操1番線...
View Article続々増えるサインレスブロックマと、サツキャットを見た(画像なし)
皆さまこんばんは。3月も下旬になっていきなり冬が戻った札幌です。今朝も未明から屋外で重機の動く音がしているなと思ったら、朝目覚めたらこんもり積雪が。このブログは年内に消滅しますので、移転先のブログはこちらです↓https://mister54f.blog.fc2.com/北海道ディーゼル貨物(ミスター54の記録)札タに到着してもこうです。札幌貨物ターミナル...
View Article旅客運休で、あり得ないスジが / DF117全検出場回送
皆さまこんにちは。昨晩も雪が降りまして、今朝も新たな積雪が5センチほどありました。昨日DF200-117が苗穂を全検出場しましたので、きょうは五稜郭機関区へ回送される日です。いつもとは毛色を変えた観察を行いました。今朝は午前5時台に札沼(学園都市線)で人身事故がありました。まずは新札幌駅でちょっと気になる車両を撮影です。785系(NE-5編成)5B 1002M(すずらん1号) 新札幌...
View Article札タで改正後単8891レの初観察
皆さまこんにちは。夜日からわかっていたことですが、今朝は都合で朝練が出来ませんでした。従って、臨試の有無はわかりません。そこで、昼練に出向くことにしました。ところで、3月16日のダイヤ改正で、帯広貨物発苫小牧貨物行きLNG輸送2074レの時刻が改正前の早朝から大幅に繰り下がり、撮影しやすくなった事は何度かレポートしました。この2074レのクマはトマカ到着後単機8891レとして札タへ向かうのですがこれ...
View Article出場の遅れた?DF102号機が五稜郭へ回送
皆さまこんにちは。昨日は新年度早々だけあって、DF200の入出場がありましたが、きょうは昨日出場したクマの回送が想定されていましたので、朝練は沿線からです既に地元に帰って来ているhamusutarさま由来のコーナーで、待ち受けます。DFの音が聞こえて来た直後に対向の普通電車が通過し、その後目的の列車がやって来ましたDF200-6(赤スカ)+DF200-102(ブロックマ)+コキ 3084レ...
View Article水ぬるむ札タ / 最近の話題から2題
皆さまこんにちは。本州では寒の戻りもあったようですが、きょうの札幌は日中強い日差しに気温も上昇し、雪を蹴散らす勢いですきょうの月寒川風景です月寒川雪が僅かに残るだけになっていますそして、札タ構内を見渡すと…DF200-12(赤スカ+コキ 2050レ 札タ操1番線...
View ArticleDF4号機もボコボコだった? / DF洞爺出場
皆さまこんばんは。季節は順調に進み、もはや冬はないかと思ったら、本州、奥日光では季節外れの雪が24センチ積もり、大騒ぎのようですね。札幌もまだ数回降雪はあるでしょうけれど、すぐに消える雪になることでしょうさて、きょうの朝練です札幌貨物ターミナル構内...
View Article今年初めてのバクチチャレンジ / 臨試あり
皆さまこんにちは。きょうはいつもより早い時間の更新が出来ました。晴れ上がったきょう、昨日苗穂を車輪工事?出場したDF洞爺が回送される姿を撮影すべく、今年初めてバクチ踏切での撮影に挑むことにしましたところで、バクチ踏切についてご存知ない方もお出でかと思い、簡単に説明させていただきます。五稜郭へ苗穂出場クマを回送する指定列車3084レを、山中で撮影出来るのが片桐作場踏切です。ここで3084レがちょうど対...
View ArticleDF警察が入場、その理由は?
皆さまこんにちは。平成もあと半月余りで終了ですね。 3月16日の改正で残ったEF200も、年度が変わる前に全機廃車され、引退しました。愛知区のDF200-200もあっさりと末広橋梁を渡ってしまい、愛知区のDD51も運用数を相当減らしました。旧鷲機の凸1156号機はかろうじて運用に就いていますが、いつ離脱しても不思議はない状況ですさて、きょうもいつも通り朝練で札タに行きました札幌貨物ターミナル構内...
View Article