Quantcast
Channel: 北海道ディーゼル貨物(ミスター54の記録)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1111

クマ62号機が苗穂入場

$
0
0
イメージ 1

クマ62が苗穂入場

皆さまこんにちは。

すっかり冬になってしまった札幌ですが、冷え込みが中途半端で0度前後の気温が続いているため、一番道路が滑りやすくて不便ですね。
子供の頃は、周囲の大人が“きょうは開戦記念日だ”と口々に言っていた日です。

さて、きょうは札タへ朝練へ行って来ました。
satsutaIMG_0934-1.jpg
札幌貨物ターミナル構内  2015-12-08
すがすがしい天気ですね。本当は郊外で撮影したいところですが、現在のダイヤでは、この時期出勤前に千歳線北部で撮影できる貨物列車は、1-2本程度です。日の出が早くなるのが待ち遠しいです

そして正面を見ると…
DF118IMG_0935-1.jpg
DF200-118+DF200-62 臨試9196レ  2015-12-08
札タ発苗穂行きの臨試が仕立てられておりまして、きょうはイヨマンテ(クマ送り)です!

先頭のクマのアップ
DF118IMG_0937-1.jpg
DF200-118
118号機は珍しく特にエピソードのないカマだったと記憶しています。先日車輪工事か何かで幾分綺麗になって出場したのがいまでも残っています

そして連結部は
DF62IMG_0938-1.jpg
ご覧の通り灰スカ+灰スカですが、右側のクマは入場なので、札差に白票が差し込まれています。遠くて読めませんが、恐らく「五稜郭機関区→苗穂車両所」と書かれているはずです

牽引されるクマのアップ
DF62IMG_0936-2.jpg
DF200-62〔五〕 札タ構内  2015-12-08
露出オーバーになってしまい、見づらいですがご容赦。
果たしてこのクマ、全検なのか車輪工事なのか、気になるところです。
きょうの観察はここまでです。

.   *   *   *

昨日昼練で撮影しましたが、アップする暇のなかった画像を上げます
DF107IMG_1932-1.jpg
DF200-107+コキ50000 1085レ 札タ構内操2番線  2015-12-07撮影
青空がまばゆく、撮影日和でした。コキ50000のみで組成される列車も、確実に数を減らしつつありますが、札タで撮影できる列車では、この1085レと、石北2本目の8087レがコキ50000の代表で、いずれも黄金の操2番線に引き出されますから、撮影するのにはもってこいです

反対側を見ます
DF107IMG_1933-1.jpg
DF200-107+コキ50000  2015-12-07撮影
冬至も近く、午後1時台だというのに、もう日が傾いているのが、影から読み取れるでしょうか

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1111

Latest Images

Trending Articles