今更HET塗装の261系がクマに牽かれて札駅に
皆さまこんばんは。
昨日は五稜郭(函館)から札幌(回送で手稲)までカシオペア車両がDF200に牽かれて往復駆け抜けましたが、きょうも札幌駅にDF200が姿を見せました
ビックカメラに用事があったので、気候もいい夜の札幌駅で待機していると、電光掲示の発車案内が…
![satsuekiIMG_4499-4.jpg]()
札幌駅1番線ホーム 2016-05-19(以下同じため省略します)
「貨物」表示に変わりました!
で、やって来たのは…
![DF58IMG_4508-24.jpg]()
昨日に引き続きまたもやDF200の登場です!
で、牽かれているのもまたもや旅客車両です
![DF58IMG_4516-234.jpg]()
DF200-58+キハ261系(ST-1108、1208編成混成)
助手席の乗務員さんが、ホームの確認です。
機関車と新車の繋ぎ目
![DF58IMG_4524-234.jpg]()
これは新車の甲種輸送なので、昨日のカシオペアクマーズとは違って貨物列車扱いです。
気動車の先頭車が、中間に向かい合わせで連結されていました
![DF58IMG_4526-4.jpg]()
しかし、いま盛んに塗替えが進んでいる“歌舞伎塗装”ではなく、新車だというのに青い「HET塗装」です。
元々兵庫の川崎重工で鋼体が製作され、新潟トランシスへ鋼体輸送されそちらで完成されてからの回送ですので、途中で仕様の変更が間に合わなかったのでしょうか。
しばらく青塗装が見られるのであれば、それはそれでいいことだと思いますが…
短い停車のあと発車し、駅員が見送ります
![DF58IMG_4527-4.jpg]()
青塗装の新車回送はこれが最後になるのでしょうか…
二日連続で、あり得ないところでDF200が見られてトクした気分です。
きょうも最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
昨日は五稜郭(函館)から札幌(回送で手稲)までカシオペア車両がDF200に牽かれて往復駆け抜けましたが、きょうも札幌駅にDF200が姿を見せました
ビックカメラに用事があったので、気候もいい夜の札幌駅で待機していると、電光掲示の発車案内が…

札幌駅1番線ホーム 2016-05-19(以下同じため省略します)
「貨物」表示に変わりました!
で、やって来たのは…

昨日に引き続きまたもやDF200の登場です!
で、牽かれているのもまたもや旅客車両です

DF200-58+キハ261系(ST-1108、1208編成混成)
助手席の乗務員さんが、ホームの確認です。
機関車と新車の繋ぎ目

これは新車の甲種輸送なので、昨日のカシオペアクマーズとは違って貨物列車扱いです。
気動車の先頭車が、中間に向かい合わせで連結されていました

しかし、いま盛んに塗替えが進んでいる“歌舞伎塗装”ではなく、新車だというのに青い「HET塗装」です。
元々兵庫の川崎重工で鋼体が製作され、新潟トランシスへ鋼体輸送されそちらで完成されてからの回送ですので、途中で仕様の変更が間に合わなかったのでしょうか。
しばらく青塗装が見られるのであれば、それはそれでいいことだと思いますが…
短い停車のあと発車し、駅員が見送ります

青塗装の新車回送はこれが最後になるのでしょうか…
二日連続で、あり得ないところでDF200が見られてトクした気分です。
きょうも最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。