Quantcast
Channel: 北海道ディーゼル貨物(ミスター54の記録)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1111

きょうの札タ / 右横書きのタバコ屋

$
0
0
イメージ 1

皆さまこんばんは。

これくらい週末の更新が空きますと、何かしら遠征に出かけているのでは、と思われた読者さまもおいでかと思われますが、単なるネタ無しで、札タ観察は続けておりました

まずはきょうの朝練から

・月寒川ポイント、新道下ポイント、不動木材ポイントすべてで臨試クマなしでした
(画像はありません)

そして、陰謀を警戒して昼練にも出撃しました。
既に柳やポプラの樹も芽吹き始め、月寒川は春の景色です
イメージ 2
月寒川  2017/04/17
先週には積雪があったのが嘘のようです。
ただ、雪解けで増水著しいですね。

では、本題の札タ
イメージ 3
明るい日差しの中、1085レが操2番線でスタンバイしています。
川の土手の雑草も青くなって来ました。

ふと、留置中の空コキ50000が気になり、1085レコキの下から覗いて見ます
イメージ 4
うーん、手前に空コキ100系の留置車があり、良く見えませんね。これは1085レが出て行くまで待つしかないですね…

1085レの編成中には、JOTのタンクコンテナが積載されています
イメージ 5
DF200+コキ 1085レ 札タ操2番線  2017/04/17
もうすっかり雪が見えません

出発信号が黄に点灯し、ゴトリと発車しました。1085レの最後尾
イメージ 6
DF200+コキ 1085レ 札タ操2番線
道内では夏場でも「カンテラ」を付けています。ただし、現場ではこれを尾灯と呼んでいるそうです。

では、晴れてコキの観察
イメージ 7
札幌貨物ターミナル構内  2017/04/17
空コキは3列になっていて、手前と、そのすぐ奥がコキ100系、そして一番奥がコキ50000のようです

そして気になるのは、クレーンの有無です
イメージ 8
どうやらクレーンはまだいません。雪山が溶けきって以内のでしょう火?
クレーンが登場したら、この場所でコキ50000が解体される可能性が高いですね

.   *   *   *

動きがなかったので、きょうは小ネタを。
先月関西線の撮影に行った時、永和駅前で見かけたタバコ屋
イメージ 9
永和駅前にて  2017/03/19撮影
なんとタイルに書かれた「タバコ」が右横書きですよ!!
詳細はこちら

きょうも最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1111

Latest Images

Trending Articles