Quantcast
Channel: 北海道ディーゼル貨物(ミスター54の記録)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1111

きょうの札タ

$
0
0
イメージ 1

皆さまこんばんは。

昨日は時ならぬ吹雪と積雪に見舞われた札幌ですが、きょうは日中気温17度にまで上昇し、穏やかな日となりました
朝練で訪れた札タもご覧の通り。
イメージ 2
札幌貨物ターミナル構内  2017/04/14(以下同じため省略します)
もうあらかた雪は溶けてしまいました。さすがに4月中旬ですから、当然なわけですが

そして、臨試はといいますと…
イメージ 3
DF200-9(赤スカ) 単行 臨試9196レ 札タ
回送車はありませんが、きょうは3055レが5時間強遅延していますので、元々入場クマが予定はなかったのか、それとも遅延で中止になったのかどうかはわかりません

向かって右側のエンドをアップで
イメージ 4
DF200-9[五]
赤スカは、4号機をはじめ、7号機など塗装の傷んだカマが何両かいますが、9号機は比較的綺麗ですね。
単機で行くということは、出場車があるか、電車の引き出しバイトがあるかが期待されます。

この後出勤します。

きょうは本州内の強風で、早朝に到着する83レと3055レが5~6時間遅延していましたので撮影したかったのですが、何れもぎりぎり正午前に到着したので、間に合いませんでした

しかし、所定11時代到着の2051レが1時間遅延しておりましたので、昼練出撃です
イメージ 5
DF200-109(ブロックマ)+コキ 2051レ(60分遅延) 札タ操3番線
作業員さんがスタンバっているところへ、遅延2051レが到着です。時刻は12:14で、昼休み中です。察しのいい読者さまなら、この次に何が起こるか予測出来ますね
大好きなDF東急の牽引でした。

この位置で停止します。
イメージ 6
通常なら、ここでカマが、切り離され、代わりに入動のHD300が連結され、コンテナホームへ推進して行きます

ところが…
イメージ 7
コキからカマが切り離されることなく、突然後部の前灯が点灯します!
これは、昼休み中でHDと乗務員がお休みしているので、着機による押し込みに変更です。

DF東急がひときわ唸りを上げます
イメージ 8
DF200-9(ブロックマ)+コキ 2051レ押し込み 札タ操3番線
まだ全検から日が浅く、美しい姿です。

バックショット
イメージ 9
構内がカーブしているため、実は編成全体が入っています

この時点で操1番線でスタンバイ中の編成は…

イメージ 10
DF200-1(赤スカ)+コキ 2050レ 札タ操1番線
トップナンバーの牽引する2050レです。先ほど遅延で到着した2051レと対になる列車でした。

・札タ構内回転一区(苗穂出場車置場)はカラでした

きょうも最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1111

Latest Images

Trending Articles