皆さまこんばんは。本日2回目の更新です
昼練の2082レが遅延だったのか、あるいはウヤだったのか気になり、会議の後、夜の札タを見に行きました。
きょうはそれなりに降雪があり、雪明かりの札幌貨物ターミナルです。 2014-03-22
原色のDE101747が入換をしています
そこへ遅延と思われる本州からの貨物がDF200に牽かれて到着しました。
また、別の番線では、サツマイモ色DE101720が入換で走行しています
そこへ、なんと凸が現れました! ジョイント音が独特なので、DEではないとわかります
![イメージ 5]()
DD511089(B更新)+コキ 2081レ 2014-03-22
きょうは2082レの実態を見極めようとして、実際には2081レの観察になってしまいました(笑)
停止しました。バックショットです。
![イメージ 6]()
DD51の車体が闇夜に浮かび上がります。連結の作業員さんのカンテラが光ります。
ブレーキ管が解かれ、連結が解除されてDD51が後ずさりして行きます
![イメージ 7]()
おお、美しい1089号機。
この前石北から帰って来てから再び動くことがあるのかどうかと心配していましたが、無事に戻って来たみたいです。この分ならまた明日の未明の8081レで石北へ向かうのでしょうね。
DD511089(B更新)+コキ 2081レ 2014-03-22
きょうは2082レの実態を見極めようとして、実際には2081レの観察になってしまいました(笑)
停止しました。バックショットです。
DD51の車体が闇夜に浮かび上がります。連結の作業員さんのカンテラが光ります。
ブレーキ管が解かれ、連結が解除されてDD51が後ずさりして行きます
おお、美しい1089号機。
この前石北から帰って来てから再び動くことがあるのかどうかと心配していましたが、無事に戻って来たみたいです。この分ならまた明日の未明の8081レで石北へ向かうのでしょうね。