Quantcast
Channel: 北海道ディーゼル貨物(ミスター54の記録)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1111

DF200-1が遂に全検入場か

$
0
0
皆さまこんばんは。

すっかり秋の気配の札幌ですが、きょうは少し天気がぐずつき気味でした。それでもむっとする夏の暑さではなく、うら寂しい小寒い一日になりました

まずは朝練です。ブロ友フジルさまやrr8***さまによれば昨日は3084レがイヨマンテ(クマ送り重連)だったとのことですが、きょうの臨試は…
イメージ 1
札幌貨物ターミナル構内  2018/08/21(以下同じため省略します)
おっと、いきなり赤スカイヨマンテです!
お盆期間を挟んで、初めての入場ですね~

アップでカマ確認です。
まずは牽引機。
イメージ 2
DF200-10(赤スカブロックマ)[五] 札タ構内
つい最近まで、唯一の赤スカブロックマだった10号機ですが、最近3号機がサインレス赤スカブロックマで登場しました。ただ、今後の全検出場赤スカはすべてサインレスになると思われ、このJRFサインあり赤スカブロックマは、このクマがオンリーワンになりそうです

では、入場クマ
イメージ 3
DF200-1(赤スカ)[五] 札タ構内
つ、ついにトップナンバーの1号機が入場です。最近の赤スカ全検と言えば、10号機、3号機が出場して、4号機が現在入場中ですが、番号さかのぼって1号機です。車体標記で言えば、「21-7苗穂車」なので、いつ入場しても不思議はなかったのですけれどね
この1号機は、苗穂入場中の901号機と並んで、運転席の側窓下にメモリアルプレートが装着されているので、これが車体外板腐食の要因にもなっているものですから、全検の時の処理がどうなるか気になるところです

臨試の全体像です。
イメージ 4
DF200-10(赤スカブロックマ)+DF200-1(赤スカ) 臨試9196レ 札タ構内
赤スカイヨマンテ、思いの外見られるものですね。
1号機がどういう姿で出場するのか、楽しみではあります。

きょうの出場車があったのかどうかが気になるところですが、なんと午前中の残業で、昼休みなし!!
札タの確認は出来ませんでした。

仕事終了後、札タを観察してからコメントの形で記入する予定です。
ところで、現在苗穂には1号機と901号機の両方が入場していることになります。
苗穂がアツいですね!

きょうも最後までご覧いただきました、ありがとうございました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1111

Trending Articles