Quantcast
Channel: 北海道ディーゼル貨物(ミスター54の記録)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1111

1085レにタンクコンテナ

$
0
0
皆さまこんばんは。

いよいよ気温一桁が本格的になって来た札幌です。
きょうも朝練に行きました。

札タの様子がいつもと違います
イメージ 1
DF200-101+コキ 3084レ 札幌貨物ターミナル構内  2018/10/30(以下同じため省略します)
どう違うかといいますと、3084レがいつも近くにいるのに、きょうは第二着発線群で待機しています

その理由は…
イメージ 2
そう、引き続き、操2番線で保線作業が行われているためです

角度を変えて作業車を見ますと
イメージ 3
軌陸車にユンボの組み合わせは同じですが、きょうは軌陸車が白石方向(この写真で手前方向)を向いています

この後、臨試クマの確認に移動します

・発車16分前の確認で、臨試9196レのクマはいませんでした
・苗穂入場クマもいませんでした

動きのない苗穂入出場車ですが、時変の観察のために昼練に行きました。

まずは到着した3097レ編成の入換です
イメージ 4
HD300-503+コキ 3097レ編成到着入換 札タコンテナ引上げ線
この位置から、すさまじい吊り掛けサウンドを響かせて押し込んで行きました。

同じ位置から白石方を見ますと…
イメージ 5
出発編成が待機しています。 札幌貨物ターミナル
ゴトコン中心の編成ですね。

アップにして確認です
イメージ 6
DF200-57(サインレスブロックマ)+コキ 1085レ 札タ操2番線
逆光を浴びて、美しいですね。
手前に時変3086レの編成が引き出されていませんので、きょうの上り貨物に時変はかかっていないようです

発車しました!
イメージ 7
この編成美、日本の鉄道にもあったのですね
パンタがない分だけ、DL牽引の方が美しく見えると思います

編成中のコンテナ
イメージ 8
まだまだ旧塗色のものが多いですね

最後尾
イメージ 9
あれれ~1085レにこんなタンクコンテナついていましたっけ?

アップです
イメージ 10
どうやら食品関係らしいですが、タンクコンテナも真新しいですし、最近積載されるようになったのでしょうか

これできょうの観察を終わります。
帰りに札タ周辺にあるラ〇ホ〇ルの横を通過するのですが、若い女性が強引に助手席に男の子を乗せて入って行きました。日本男児、もはや主導権はありませんね…

きょうも最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1111

Latest Images

Trending Articles