Quantcast
Channel: 北海道ディーゼル貨物(ミスター54の記録)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1111

JR北海道に死亡宣告

$
0
0
皆さまこんばんは。

先ほど離島など一部の投票所を除いて午後8時に統一地方選挙前半の投票が締め切られました。
小生は締め切りギリギリに選挙へ行って、投票所閉鎖の模様を観察して来ました。投票箱へ入れている最中に午後8時となった模様で、その時建物の外にいた市役所の職員が慌てて駆け込んで来て、「一人追加、一人追加!、敷地内にいる!」と「怒鳴っていました。
どうやら、受付に来ていなくても、敷地内に締め切り時間にいれば、投票は行えるようです。そのうち、集団で締め切り間際に敷地内に入る輩でも出て来たりして…

ところで、注目の北海道知事選、大方の予想通り、夕張市長の鈴木氏が当選しました。
選挙前にはブログで採り上げることを控えておりましたが、鈴木夕張市長こそ、今般の一連のJR北海道鉄道路線廃止に、地元自治体首長として初めて、廃止を積極的に受け入れることを表明し、実際に先月末で夕張支線は廃止されております

さて、当選確実となった直後のインタビューで、早速記者の質問に新知事が答えていました
そのJR北海道存廃問題に関する答えの骨子は、

・JR北海道については、必要な路線については残すべく、国に予算の配分を求めて行く
・地域の物流を維持すべく、高速道路、高規格道路の延伸などもあり、沿線の自治体と協議を進めて行く

でした。

JR北海道存廃問題への答えとしていきなり高速道路の話が出て来たということは、端的に言えば、鉄道で採算の取れない路線は廃止、存続させる路線についても「国から予算を引き出す」ということは、北海道として積極的に予算を配分していく意思はなさそうです

鈴木氏はJR東日本のエリア、埼玉県の出身で、東京都職員という公務員から夕張市長に転出した経歴があり、ドライに切って行くのではないでしょうか。まあ、そうでもしないと国鉄分割民営化の時に国が目論んだ路線廃止は出来なかったのではないかと思います

小生も今後は釧網線、宗谷線永山以北など、廃止になるであろう路線の取材に力を入れて行きたいと思います
寂しいですが、夕張支線の実績を引っさげて道民に選ばれた知事誕生ですから、これが民意というものでしょう

.   *   *   *

きょうの札タから

早朝到着のはずの3087レが、遅延で昼休み中に到着しました
イメージ 3
DF200-8(赤スカ)+コキ 3087レ 操4番線  2019/04/07(以下同じため省略)
先頭にタンクコンテナがあるのが定番ですが、きょうはありません。先月のダイヤ改正で変わったのか、遅延に伴うきょうのみのイレギュラーなのか

編成の後半にこれが
イメージ 1
この位置に見たのは、初めてです

昼休みなので、着機が押し込みです
イメージ 2
愛知区へ転出したDD51延命の立役者となったクマ八つぁんの勇姿です
ついでに、DF200に難癖つけてDD51の延命に寄与したJR東海にも感謝です(苦笑)

きょうも最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 1111

Latest Images

Trending Articles