自分なりの増毛見送り
皆さまこんばんは。
JR北海道が経営悪化を受け、計画した最近の路線廃止第一陣、留萌本線の留萌-増毛が本日をもって廃止になります。
土曜の晩は、本州からの参加者も複数含め同業者のオフ会があり、札幌市内で十数人集まりました。その会合に出席された方の中にも複数この最終日に見送りに行った方もおられたようです
小生はきょうは仕事絡みの所用があったこともあり、また、沿線の住民や同業者が集結して混雑に巻き込まれるのも苦手なので、札幌でひっそりと見送りました
![spwilmIMG_2443-1.jpg]()
札幌ホワイトイルミネーション(大通公園)
札幌の冬のイベントといえば「さっぽろ雪まつり」が世界的に有名ですが、実は年間を通して、大通公園では何らかのイベントが行われています。たとえば夏はビアガーデン、秋にはオータムフェストでグルメ屋台が並びます。そして現在は、ホワイトイルミネーションとミュンヘンクリスマス市(いち)が開かれていて、おいしいものを食べながら美しい電飾を見ることが出来ます
奥にさっぽろテレビ塔が輝いているのがお判りでしょうか…
そして札幌駅へ移動しまして…
![msktktIMG_2448-3.jpg]()
普通乗車券 増毛→礼受 小児券 2016/12/04(最終日)
自分で操作出来る指定券発行機で、増毛発の乗車券でお別れです。因みに明日の日付にしてみたら「発券できません、有人窓口にお問い合わせ下さい」のような表示で発行することは出来ませんでしたが、本日発の往復券は発券でき、有効が二日間ありますので翌日まで有効になるのですが、悪趣味なので発券出来ることを確認しただけでよしました
もちろんみどりの窓口でもこれと同じ券を発券できるはずですが、係員に乗らない乗車券の発券するのも恥ずかしいのと、小児券ということもあって、自動発券機にしたのでした。因みにどうして着駅を礼受(れうけ)駅にしたかといいますと、JRの駅で「れ」から始まるのはいずれも道内の「礼文」と「礼受」だけなので、駅名しりとりが今後は難しくなるな~と思って礼受を思いつきました
最後に、この乗車券を発券したのは既に増毛発の最終列車が出発した後の時刻でした…
こうやって自分なりのお別れをして来ました。結局増毛駅に最後に行ったのは、ブログアップしませんでしたが、今年のまだ雪の降らない季節が最後となりました。チャンスがあったらそのうちその時の写真をアップしようかと思います
おまけです
![Wi-fiIMG_2440-4.jpg]()
Wi-Fi表示
小生の普段持ち歩いているWi-Fiルータです。(たまたまこの時は4G表示ですが)LTE対応で、一応月間7Gまでの制限があるのですが、契約したのが昨年の春頃だったので、無料でオーバー分を無制限に追加できます。一応500mBごとに追加操作だけは必要ですが、この写真を撮影した11月末日時点で表示の通り30 GB近くまで使用してしまいました。追加料金もなく実にありがたいのですが、この契約の切れる来春以降は有料になりますので、契約をどうしようか思案中です
いつもの月ならここまで過酷に使用することはないのですが、仕事で使用するWindows10のデスクトップマシンを2台新たに購入してセッティングすると、一台だけで10G近い通信を使いました。以前のWindowsマシンではこんなに使った記憶はないので、最近のは相当無駄な通信させますねえ
ところで、アメーバブログ(アメブロ)で小生と同じHNのブログを偶然見つけました。北海道に住んでいるらしく、年齢も少し年長というだけで、プロフも似ていますので、何者だ~?? と気になりますが、ごれをご覧の皆さま方、小生ではありませんのでお間違いになりませんよう(笑)
きょうも最後までご覧いただきまして、ありがとうございました、。
JR北海道が経営悪化を受け、計画した最近の路線廃止第一陣、留萌本線の留萌-増毛が本日をもって廃止になります。
土曜の晩は、本州からの参加者も複数含め同業者のオフ会があり、札幌市内で十数人集まりました。その会合に出席された方の中にも複数この最終日に見送りに行った方もおられたようです
小生はきょうは仕事絡みの所用があったこともあり、また、沿線の住民や同業者が集結して混雑に巻き込まれるのも苦手なので、札幌でひっそりと見送りました

札幌ホワイトイルミネーション(大通公園)
札幌の冬のイベントといえば「さっぽろ雪まつり」が世界的に有名ですが、実は年間を通して、大通公園では何らかのイベントが行われています。たとえば夏はビアガーデン、秋にはオータムフェストでグルメ屋台が並びます。そして現在は、ホワイトイルミネーションとミュンヘンクリスマス市(いち)が開かれていて、おいしいものを食べながら美しい電飾を見ることが出来ます
奥にさっぽろテレビ塔が輝いているのがお判りでしょうか…
そして札幌駅へ移動しまして…

普通乗車券 増毛→礼受 小児券 2016/12/04(最終日)
自分で操作出来る指定券発行機で、増毛発の乗車券でお別れです。因みに明日の日付にしてみたら「発券できません、有人窓口にお問い合わせ下さい」のような表示で発行することは出来ませんでしたが、本日発の往復券は発券でき、有効が二日間ありますので翌日まで有効になるのですが、悪趣味なので発券出来ることを確認しただけでよしました
もちろんみどりの窓口でもこれと同じ券を発券できるはずですが、係員に乗らない乗車券の発券するのも恥ずかしいのと、小児券ということもあって、自動発券機にしたのでした。因みにどうして着駅を礼受(れうけ)駅にしたかといいますと、JRの駅で「れ」から始まるのはいずれも道内の「礼文」と「礼受」だけなので、駅名しりとりが今後は難しくなるな~と思って礼受を思いつきました
最後に、この乗車券を発券したのは既に増毛発の最終列車が出発した後の時刻でした…
こうやって自分なりのお別れをして来ました。結局増毛駅に最後に行ったのは、ブログアップしませんでしたが、今年のまだ雪の降らない季節が最後となりました。チャンスがあったらそのうちその時の写真をアップしようかと思います
おまけです

Wi-Fi表示
小生の普段持ち歩いているWi-Fiルータです。(たまたまこの時は4G表示ですが)LTE対応で、一応月間7Gまでの制限があるのですが、契約したのが昨年の春頃だったので、無料でオーバー分を無制限に追加できます。一応500mBごとに追加操作だけは必要ですが、この写真を撮影した11月末日時点で表示の通り30 GB近くまで使用してしまいました。追加料金もなく実にありがたいのですが、この契約の切れる来春以降は有料になりますので、契約をどうしようか思案中です
いつもの月ならここまで過酷に使用することはないのですが、仕事で使用するWindows10のデスクトップマシンを2台新たに購入してセッティングすると、一台だけで10G近い通信を使いました。以前のWindowsマシンではこんなに使った記憶はないので、最近のは相当無駄な通信させますねえ
ところで、アメーバブログ(アメブロ)で小生と同じHNのブログを偶然見つけました。北海道に住んでいるらしく、年齢も少し年長というだけで、プロフも似ていますので、何者だ~?? と気になりますが、ごれをご覧の皆さま方、小生ではありませんのでお間違いになりませんよう(笑)
きょうも最後までご覧いただきまして、ありがとうございました、。