Quantcast
Channel: 北海道ディーゼル貨物(ミスター54の記録)
Browsing all 1111 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

きょうの札タ

きょうの札タ皆さまこんばんは。 先週は最大氷点下8℃まで下がった札幌ですが、その後いったん暖気が戻り、プラス(といっても日中2℃くらいですが)まで戻りました きょうは午前中の仕事が終わる頃、本州の人身事故+鹿との接触、道内で強風によって6時間近く遅延した3055レが到着しますので、間に合うかと向かいましたが… 左: 2050レ(DF200-63)+コキ、 右: 8087レ(DF200+コキ)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

冬期撮影始動!

冬季撮影始動!皆さまこんにちは。道内から石油輸送専貨が消え、DD51も消え、どうしても撮影意欲が減退しそうなこの頃ですが、今年は冬の訪れが早く、本格的な降雪・積雪になって来ましたので、まずは足慣らしということで久々郊外で撮影を試みました出勤前の札タ観察も雪の中です。まずは恒例の月寒川風景月寒川一度川面に張っていた氷は溶けましたが、周囲は再び雪の装いとなっています。今度は札タ構内の観察です札幌貨物ター...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

3057レのクマ重は有火?無火? & サロベツ両スラント

3057レのクマ重は有火?無火? & サロベツ両スラント皆さまこんばんは。 きょうも本格的な冬の天候で、今度の日曜日に廃止になる留萌線の留萌-増毛間も始発より終日運休となっています。 さて、ブロ友フジルさまの日記を見ると、きょうはイレギュラーなダブルイヨマンテ発生!とのこと。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小生なりの増毛廃線見送り

自分なりの増毛見送り皆さまこんばんは。 JR北海道が経営悪化を受け、計画した最近の路線廃止第一陣、留萌本線の留萌-増毛が本日をもって廃止になります。 土曜の晩は、本州からの参加者も複数含め同業者のオフ会があり、札幌市内で十数人集まりました。その会合に出席された方の中にも複数この最終日に見送りに行った方もおられたようです...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

吹雪の操車場 &たまには旅客でも

吹雪の操車場 & たまには旅客でも皆さまこんばんは。 昨日から札幌は雪が降り続き、今朝も大分積もっていました。 きょうは一日中断続的に降雪が続き、風も強く吹雪き模様となりました。 そんな中、札タ昼練に行ってきました。 月寒川 札タの月寒川観察ポイントから見下ろす月寒川の光景です。 すっかり冬景色になっています。 そして札タの構内を見渡します 札幌貨物ターミナル構内...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

雪中を駆け抜ける四季島~本物の水中メガネはこれだ & 札タ

雪中を駆け抜ける四季島~本物の水中メガネはこれだ & 札タ皆さまこんばんは。 昨日一日中吹雪模様でやっと晩方収まったところですが、一夜明けて今朝は朝から日が差し、シャンパンゴールドの車体を撮影するのはおあつらえ向きの天候になったので、仕事前にちょっくら沿線に出かけて来ました 場所は菊水逆S字。 風切り音のみで、ほとんどモーター音もなくやって来たのは… E001系 四季島試運転  2016/12/07...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

DF警察が苗穂入場

DF警察が苗穂入場皆さまこんばんは。 一昨日の降雪が夜間に凍り付き、今朝の道路という道路はテカテカに光ってミラーバーンになっていました。 このため多くの幹線道路は渋滞がひどかったです。 そんな朝でもいつも通り札タの観察に行きました まずは月寒川の眺め。 月寒川 流れはあるものの、表面に薄氷が張っています。気温は氷点下4℃です。もっと冷えるとあまり道路は滑らないのですが、0℃前後が一番怖いですね...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

オール青タキ健在 & 美々乗車券を道外で発券

オール青タキ健在 & 美々乗車券を道外で発券皆さまこんばんは。 一昨日DF61号機が苗穂を出場し、昨日札タ朝の貨物で五稜郭区へ回送されたのですが、なんと昨日から勤務先の楓風会で、関東地方にいまして、物理的にイヨマンテ(クマ送り)回送の撮影ができませんでした。これを陰謀と言わずして何というか…です 気を取り直して、今回は業務上の出張ではなく、物見遊山なので自由時間に貨物の撮影が出来ました...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

大雪の後の札幌~北海道新幹線は使えるか?

大雪の後の札幌~新幹線は使えるか?皆さまこんばんは。 前回の記事更新からもお解りのように、先週後半勤務先の観楓会(社員旅行)で関東方面へ出かけておりました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

HD503が苗穂入場 & 来春改正で撮影が難しくなる列車

HD503が苗穂入場 & 来春改正で撮影が難しくなる列車皆さまこんばんは。 きょう、来春のダイヤ改正の概要が発表され、北海道にも大きな変化がありました。 昨晩も雪が降り続き、朝自動車を掘り起こしてから出動の札幌です。 道路も積み上げた雪で車線が減って大渋滞し、札タにたどり着く前にタイムアップし、白石駅西側のオーバーパス下で臨試を捉えます 朝日を背に雪を巻き上げてやって来たのは…...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

全検出場DF200-106の怪。& 平和駅付近線路改良

全検出場DF200-106の怪。& 平和駅付近線路改良皆さまこんばんは。 今週の札幌は珍しく陽気が続き、日中の最高気温もプラスとなる日が多く、先週どっさり降った跡は道路がぬかるんでいます。 まずは朝練から。 きょうは月寒川橋梁も柔らかな朝陽を浴びてシバレが緩んでいるのが見て取れるかと思います 札タ月寒川橋梁  2016/12/21(以下同じため省略します)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

根室線運転再開 & 最後の?全検切抜ナンバーDF回送

根室線運転再開 & 最後の?全検切抜ナンバーDF回送皆さまこんばんは。 暖かい穏やかな日が続いていた札幌ですが、きょうは昼前から降雪が激しくなり、どんどん降り積もってきている札幌です。自動車を停めてコンビニに入っている間にも、フロントガラスが全面雪で覆われ見えなくなるくらいです...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

根室線末端区間閉じ込めDF113・117が凱旋帰札!

根室線末端区間閉じ込めDF113・117が凱旋帰札!皆さまこんばんは。 北海道地方は今週末大荒れの天気になり、新千歳空港では木曜日、金曜日の両日、200便以上の航空便が欠航になり、三連休と重なったこともあり、木曜日の晩に2500人、金曜日の晩は6000人以上が新千歳空港で夜を明かしたということです。 三代目 J Soul...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

大雪の札タ、撮影の秘伝 & 久々のタンクコンテナ

大雪の札タ、撮影の秘伝 & 久々のタンクコンテナ皆さまこんばんは。 連続する大雪のため、ただでさえ忙しい年末だというのに、札幌市内の道路はどこもかしこも大渋滞です。 札タ観察のために移動するにも、幹線道路は大渋滞、裏道を使っても、車同士のすれ違いが全く出来ないため、交差点ですれ違うしかなく、苦労してやっと昼練の札タにたどり着きましたが、北旭川行き石北臨貨8,087レの発車時刻には間に合いませんでした...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

元根室線幽閉クマ113、きょうは臨試に

元根室線幽閉クマ113、きょうは臨試に皆さまこんばんは。きょうも懲りずに札タの朝練・昼練行って参りました。きょうは日中の気温がマイナス2℃で、風もないため暖かく感じました。道路の除雪は幹線道路を中心にある程度進み、渋滞は幾分改善されていますが、路地はまだまだです。さて、まずは朝練です。道路混雑の影響もあり、いつもとは違う場所で撮影です。果たして臨試の運転はあるのでしょうか…お、向こうから小汚いクマが...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

こき使われる、根室線幽閉機 & 列番不明カモレ

こき使われる、根室線幽閉機 & 列番不明カモレ皆さまこんばんは。 夏の台風被害で新得前後で橋梁の流出などが起き、4ヵ月余りに渡って不通となっていた根室線、不通区間にはDF200が3両取り残されていて、6号機が休車状態、113号機と117号機が帯広貨物-釧路貨物間のみで区間貨物を牽いていました。 12月22日晴れて根室・石勝線が開通し、札タや本州から根室線への貨物も運転を再開しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

最初で最後の冬のシーズンを迎えたクマカシ

最初で最後の冬のシーズンを迎えたクマカシ皆さまこんにちは。 今年の3月でJR北海道の北斗星色DD51形機関車が全車引退し、はまなすやカシオペアもなくなったところですが、カシオペアに関しては6月から旅行代理店のツアー列車として復活し、牽引機は青函間が従来のED79に代わってJR貨物EH800、道内がJR貨物のDF200と、初めて貨物専用機が旅客列車を牽引することになりました...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新年早々とんだお年玉をもらう

皆さま、明けましておめでとうございます。今年も拙ブログをよろしくお願い致します。さて、きょうは来月いっぱいで運転終了が決まっています、カシクマこと、DF200牽引のカシオペアの新年最初の運転日です。郊外で撮影すべくクルマで出掛けました。札幌の自宅を出てから左後輪がゴトゴト音がするのですが、タイヤハウスに付着した雪塊がタイヤに当たる音だろうと、気にしていませんでした。一般国道から行くか高速で行くか迷っ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新年苗穂始動!

新年苗穂始動!皆さまこんにちは。 年末年始、開店休業中だった札タですが、本日午後から全国的にほぼ通常通りの運転が予定されるまでになっており、何らかの動きを想定して今朝の朝練に臨みました 札タに到着すると、柔らかな光にソフトクリームのように積もった雪が輝き、新年最初の臨試がスタンバイです DF200-2(赤スカ)+HD300-501 臨試9196レ  2017/01/05(以下同じため省略します)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

夕空に映えるかカシクマ

夕空に映えるカシクマ皆さまこんばんは。 きょうも札幌は、降雪もなく良い天気で、菊水S字などでもカシクマの前面が潰れるだろうなあ、と思って、以前この時間帯にやって来る下り北斗星を撮影して、それなりの手応えのあった新札幌のカーブへ本当に久し振りに出掛けました。 到着してみると同業者が数人いらして、混ぜてもらいます。 テスト撮影した先行の快速電車です。 721系(F-3203編成)...

View Article
Browsing all 1111 articles
Browse latest View live